完歩証デザイン
- Nobu
- 2017年6月2日
- 読了時間: 2分

完歩証のメインデザインはこちらになりましたが、このデザインだとコースに坂があるのかな?と勘違いされてしまいますね!
つくばりんりんロード100キロウォーク大会のコースは、平坦な田舎道です。
すべて舗装されていて平坦な道で歩きやすいのですが、夜は真っ暗でカエルゲロゲロ合唱が睡魔を襲ってくる、そんなこわ~い道中です。
このデザインを大会前に披露しますと、初めて参加する人が見たら坂道があるコースだと思われてしまうので、大会終了してから公開することにしました。
100キロ完歩された皆様おめでとうございます。
リタイヤされた人、特に人生初めて100キロに挑戦した人には、努力賞の賞状をこのデザインであげたい気持ちです。
100キロに挑戦すると決めてエントリーしたこと、そして、スタート地点に立ち100キロ目指して歩き始めたあなた! そこに私は敬意を称したいと思います。
もし 努力賞の賞状ご希望の方がいらっしゃいましたら、どうぞコメントください!
私Nobuは大会実行委員ですが、努力賞の賞状につきましては個人で活動させていただきます。
私事になりますが、私は高校時代陸上部(長距離選手)でした。
高校3年で初めてフルマラソンに挑戦しましたが、リタイヤしました。
ただ走り込むだけの部活練習で体重は減るばかり、部活練習後さらに学校から自宅まで約15キロを走って帰り、帰宅して口にするのは牛乳だけでした。
しばらくはリタイヤした自分を否定しましたが、いつかぜったいフルマラソン完走してやる!と心に決めていました!
数年後にホノルルマラソンでフルマラソン完走しました!
これで自分の気持ちの中でモヤモヤしていたものが吹っ飛んでいきました。
高校時代のリタイヤがなければ、再度フルマラソンに挑戦することもなかったですし、100キロウォークに出会うこともなかったと思います。
Comments